「DELL PowerEdge T420導入メモ」の版間の差分
編集の要約なし |
|||
11行目: | 11行目: | ||
音の大きさを文章で説明するのは難しいのですが、かなり精神的に参ってしまうような音量です。サーバールムの個室で防音がしっかりしていれば音漏れは無いと思いますが、個人宅の机の下でサーバーを動かすとちょっと厳しい音量です。家族がいれば絶対に苦情になる音量レベルでした。 | 音の大きさを文章で説明するのは難しいのですが、かなり精神的に参ってしまうような音量です。サーバールムの個室で防音がしっかりしていれば音漏れは無いと思いますが、個人宅の机の下でサーバーを動かすとちょっと厳しい音量です。家族がいれば絶対に苦情になる音量レベルでした。 | ||
===== 静音方法 ===== | |||
爆音なのは、本体背面に設置されている'''デルタ電子製NJGNP-A00'''というファンがうるさいのが分かったので、サイス(120x120x38 mm4線式4ピンコネクタ)の同じなnoctua NF-A12x25 PWMというファンを注文しました。厚さが38mm→25mmですが、ファンの厚さ自体は薄くなる分には問題ないです。 | |||
===== BIOS起動に時間がかかる ===== | ===== BIOS起動に時間がかかる ===== |
2024年10月15日 (火) 11:50時点における版
ハードオフでDELL PowerEdge T420が13,200円だったので買ってみたので、その設定方法(使い方)です。
主にファイルサーバーとして使用しようと思っていますので、参考になればと思います。
本格サーバーははじめて
パソコンでサーバー構築は良くやっていたのですが、本格サーバーでは初めてだったのでいろいろ苦労しながら構築しています
うるさすぎる冷却ファン
購入後に電源を入れると、まず冷却ファンの爆音から始まりました。
音の大きさを文章で説明するのは難しいのですが、かなり精神的に参ってしまうような音量です。サーバールムの個室で防音がしっかりしていれば音漏れは無いと思いますが、個人宅の机の下でサーバーを動かすとちょっと厳しい音量です。家族がいれば絶対に苦情になる音量レベルでした。
静音方法
爆音なのは、本体背面に設置されているデルタ電子製NJGNP-A00というファンがうるさいのが分かったので、サイス(120x120x38 mm4線式4ピンコネクタ)の同じなnoctua NF-A12x25 PWMというファンを注文しました。厚さが38mm→25mmですが、ファンの厚さ自体は薄くなる分には問題ないです。
BIOS起動に時間がかかる
パソコンだと、BIOSはメモリチェックなどOS読込に30秒ぐらいだと思いますが、このDELL PowerEdge T420はiDRAC(integrated Dell Remote Access Controller)の初期化に長時間(4分ぐらい)がかかりました。はじめはジャンク品を買ったので壊れているかと思ったぐらいです。
Lifecycle controller disabledとかここら辺、よく分かっていないのですが1分ほど経つと各カードの認識が走ります。
Ctrl-SでBIOSの起動順位とか設定出来て、Ctrl+RでRaidカードの設定が出来ます。
ここは、いつも経験しているRAID設定画面ですね。SATAは使えなくなっていますが5発のSAS 4TB HDDをちゃんと認識しています。
RAID5で設定したので3,725.5GB✕4+誤り訂正3,725.5GB=14,902GBの単一ディスクとして使用できます。